卒業しました。
2004年3月27日3月25日、卒業式が行われました。
思い起こせば3年前、専門学校を卒業した私は、
やっぱり大学に行きたいという想いが捨てられずにいました。
1年間、3カ所でバイトをし、編入試験を受け、
合格通知を手にしつつも、両親の反対があり、
一時は入学も困難かと思われました。
そんな中、妹が両親を説得してくれたことを知ったのは、
入学式間近のことでした。
卒業証書伝達式では、証書を貰った後「ありがとうございます」
という言葉を言いたかったのですが、涙をこらえるのが精一杯でした。
席に着いたとたん、号泣してしまいました。
2年間、
本当に楽しかった。
本当に勉強になった。
本当に忙しかった。
本当に充実していた。
私が号泣した理由は、3年前フリーターだった時、
本当に辛かった。
それは自分が選んだ道だから、辛いといってはいけないけれど、
中途半端な状態だったので、その時を上手く避けて生きていくことしか考えていなかった。
お世話になった方々がいなかったら、
私は卒業式を迎えることはできなかった。
この証書は、自分だけが手に入れたものではなく、
支えてくれた方々がいてくれたからこそ、
手に入れられたものである。
2年しか在学していない私が号泣していた。
編入生はそれぞれの理由は違うが、編入という道を選んだ。
あえて、リスクを背負う道を選んだ。
この証書の重みを痛いほどわかっている。
この大学に編入して良かった。
このクラスに編入できて良かった。
そして最後に、お世話になった方々に、この場をかりて、
お礼を申し上げます。
ありがとうございました。
一番お礼を言わないといけない人。
それはわがままを聞いて下さった両親です。
お父さん、お母さん、本当にありがとうございました。
思い起こせば3年前、専門学校を卒業した私は、
やっぱり大学に行きたいという想いが捨てられずにいました。
1年間、3カ所でバイトをし、編入試験を受け、
合格通知を手にしつつも、両親の反対があり、
一時は入学も困難かと思われました。
そんな中、妹が両親を説得してくれたことを知ったのは、
入学式間近のことでした。
卒業証書伝達式では、証書を貰った後「ありがとうございます」
という言葉を言いたかったのですが、涙をこらえるのが精一杯でした。
席に着いたとたん、号泣してしまいました。
2年間、
本当に楽しかった。
本当に勉強になった。
本当に忙しかった。
本当に充実していた。
私が号泣した理由は、3年前フリーターだった時、
本当に辛かった。
それは自分が選んだ道だから、辛いといってはいけないけれど、
中途半端な状態だったので、その時を上手く避けて生きていくことしか考えていなかった。
お世話になった方々がいなかったら、
私は卒業式を迎えることはできなかった。
この証書は、自分だけが手に入れたものではなく、
支えてくれた方々がいてくれたからこそ、
手に入れられたものである。
2年しか在学していない私が号泣していた。
編入生はそれぞれの理由は違うが、編入という道を選んだ。
あえて、リスクを背負う道を選んだ。
この証書の重みを痛いほどわかっている。
この大学に編入して良かった。
このクラスに編入できて良かった。
そして最後に、お世話になった方々に、この場をかりて、
お礼を申し上げます。
ありがとうございました。
一番お礼を言わないといけない人。
それはわがままを聞いて下さった両親です。
お父さん、お母さん、本当にありがとうございました。
北海道からびゅーんと飛行機で西日本へと飛びます。
明日25日が卒業式です。
なんだか、昨日の先生のお言葉から微妙に立ち直っておらず、
さらに卒業も重なって、へこんでいるようなセンチメンタルのような、どっちなんだかわからない状態です。
荷物の中には文献もって・・・となんだか時間が。
ああ、ついでに今年の国家試験の問題を、専門学校の元担任からいただいたので、それも持っていくことに。
飛行機の中でやろうかなと。
実は昨日の夜中まで、問題解いてしまったのですがね。
私が受けたのは3年も前のことだから、
問題傾向ががらっと変わっているだろうなと思っていたけど、
今のところ、全然変わっていない気がする。
まあ、午後の問題の病理が難しいらしいけど。
でもそのぶん生化学は簡単らしい。
確かに「?」という問題はないけど、
すっかり記憶が退化しております。
あのテキストのあのページに載ってる!とまではわかるのですがね。
たぶん、よくて90点くらいかもー。
写真問題抜かしてですよ。
ひとまず、卒業式に行って来ます!
明日25日が卒業式です。
なんだか、昨日の先生のお言葉から微妙に立ち直っておらず、
さらに卒業も重なって、へこんでいるようなセンチメンタルのような、どっちなんだかわからない状態です。
荷物の中には文献もって・・・となんだか時間が。
ああ、ついでに今年の国家試験の問題を、専門学校の元担任からいただいたので、それも持っていくことに。
飛行機の中でやろうかなと。
実は昨日の夜中まで、問題解いてしまったのですがね。
私が受けたのは3年も前のことだから、
問題傾向ががらっと変わっているだろうなと思っていたけど、
今のところ、全然変わっていない気がする。
まあ、午後の問題の病理が難しいらしいけど。
でもそのぶん生化学は簡単らしい。
確かに「?」という問題はないけど、
すっかり記憶が退化しております。
あのテキストのあのページに載ってる!とまではわかるのですがね。
たぶん、よくて90点くらいかもー。
写真問題抜かしてですよ。
ひとまず、卒業式に行って来ます!
今日はお世話になった方へ御挨拶に行ってきました。
◆研究所の方
◆専門学校の恩師
専門学校を卒業し、大学編入学までの1年間、私は3カ所でアルバイトをしていました。
そのひとつが研究所での研究補助です。
本当に、ここでは少しだけど研究という一幕を垣間見れ、
データの整理の仕方はそうやるんだぁと学び、
いろいろと教えていただきました。
実はその時、お手伝いした研究の論文ができたそうで、
いただいてきました。
そしたら、わざわざaknowlegmentのところに名前をいれてくれておりました。
ちょっとはずかしいけど、うれしいです。
2年半振りですが会えて本当に良かったです。
専門学校の恩師には年末にもあっていましたが、
今回は正式に卒業ができることを伝えに行ってきました。
普通なら3年前に就職しているはずでした。
私以外の全員が就職をし、4月から4年目の臨床検査技師です。
あなたは回り道をしたから、両親に迷惑をかけている。
偉い先生からは、そのようなことを言われ、
それは本当のことだし、肝に据えてはいるのですが、
実際に言葉で言われると結構へこむものです。
はい、へこんでいます。
へこみまくりです。
友達に言われるのとはちょっと違いますね。
友達にも「いいかげん、親のすねかじるのはやめな」と
言われたことがあったけど、その時はその通りだし、
私に面と向かって言ってくれたのがうれしかった。
そういう風に厳しく行ってくる方がいるからこそ、
人は成長していくのでしょう。
へこんでばかりではなく、きちんとうけとめて、
前に進んで行かねば。
◆研究所の方
◆専門学校の恩師
専門学校を卒業し、大学編入学までの1年間、私は3カ所でアルバイトをしていました。
そのひとつが研究所での研究補助です。
本当に、ここでは少しだけど研究という一幕を垣間見れ、
データの整理の仕方はそうやるんだぁと学び、
いろいろと教えていただきました。
実はその時、お手伝いした研究の論文ができたそうで、
いただいてきました。
そしたら、わざわざaknowlegmentのところに名前をいれてくれておりました。
ちょっとはずかしいけど、うれしいです。
2年半振りですが会えて本当に良かったです。
専門学校の恩師には年末にもあっていましたが、
今回は正式に卒業ができることを伝えに行ってきました。
普通なら3年前に就職しているはずでした。
私以外の全員が就職をし、4月から4年目の臨床検査技師です。
あなたは回り道をしたから、両親に迷惑をかけている。
偉い先生からは、そのようなことを言われ、
それは本当のことだし、肝に据えてはいるのですが、
実際に言葉で言われると結構へこむものです。
はい、へこんでいます。
へこみまくりです。
友達に言われるのとはちょっと違いますね。
友達にも「いいかげん、親のすねかじるのはやめな」と
言われたことがあったけど、その時はその通りだし、
私に面と向かって言ってくれたのがうれしかった。
そういう風に厳しく行ってくる方がいるからこそ、
人は成長していくのでしょう。
へこんでばかりではなく、きちんとうけとめて、
前に進んで行かねば。
ろぐいんできたぞー。
2004年3月22日無事、引っ越しも完了。
しかし、荷物が多すぎて、段ボールに埋もれています。
そして、水曜日には卒業式のために旅だたなければなりません。
そういっている間にも、研修が迫ってきています。
日曜から研修です。
ピンチです。
あっさりと書いているけど、ピンチです。
そして、車の運転の練習をしているのですが、
これもピンチです。
マニュアルなんて嫌いだ!!
早く、お金をためて、中古の車を買います。
とにかく、オートマならなんでもいいんです!
それだけ、せっぱ詰まっています。
しかし、荷物が多すぎて、段ボールに埋もれています。
そして、水曜日には卒業式のために旅だたなければなりません。
そういっている間にも、研修が迫ってきています。
日曜から研修です。
ピンチです。
あっさりと書いているけど、ピンチです。
そして、車の運転の練習をしているのですが、
これもピンチです。
マニュアルなんて嫌いだ!!
早く、お金をためて、中古の車を買います。
とにかく、オートマならなんでもいいんです!
それだけ、せっぱ詰まっています。
間に合うのだろうか?
2004年3月17日午前は、御世話になった方へのプレゼント購入。
そして、北海道から遊びに来た友人と2時間ほど会う。
御昼ご馳走になってしまい申し訳ないです。
午後からは大学へ行かないといけないので、
全く、案内できなくて・・・・
午後からは大学へ行き、講演会に出席。
20時に帰宅。
ていうか、明日引越しなのに!
荷物が・・・
まだ、段ボールの口が開いたままです。
とにかく、荷物が届くまでの身支度だけは
確保しておかなければ。
あーー、本当、間に合うのか?
間に合うのか?
間に合わせねば―。
そして、北海道から遊びに来た友人と2時間ほど会う。
御昼ご馳走になってしまい申し訳ないです。
午後からは大学へ行かないといけないので、
全く、案内できなくて・・・・
午後からは大学へ行き、講演会に出席。
20時に帰宅。
ていうか、明日引越しなのに!
荷物が・・・
まだ、段ボールの口が開いたままです。
とにかく、荷物が届くまでの身支度だけは
確保しておかなければ。
あーー、本当、間に合うのか?
間に合うのか?
間に合わせねば―。
食パンを作る。
2004年3月16日◆パン教室、プレゼント購入
今日は、最後のパン教室。
食パンとチーズスティックを作る。
あと、お菓子と。
いやぁ、パンってデリケートなんですね。
パン屋さんってすごいですね。
そういえば、コンタクトを注文していたのを忘れていました。
引っ越す前に気が付いてよかったです。
痛い出費だけど。
大学の前に通っていた学校にいた先生(科は違うけど)が、
実は大学にいるそうです(専攻違うけど)。
っていうのは、大学に入学する前から知ってはいたんだけど、
実際、習ったことないし、第一、顔がわからない。
なぜ、その先生を知っているのかというと、
前の学校の担任の先生が教えてくれた。
担任は仲が良いらしい。、
だから、話し掛けてみたら!と言われていたが、
なかなか実行できなかった。
でも、もうすこしで私も卒業を迎える。
後悔しないためにも?!やはりたずねなければ。
明日、ちょっと訪問してみようと思っている。
って、何はなせば良いのだろう。
とにかく、自己紹介して、御会いできて光栄ですといってこよう。
今日は、最後のパン教室。
食パンとチーズスティックを作る。
あと、お菓子と。
いやぁ、パンってデリケートなんですね。
パン屋さんってすごいですね。
そういえば、コンタクトを注文していたのを忘れていました。
引っ越す前に気が付いてよかったです。
痛い出費だけど。
大学の前に通っていた学校にいた先生(科は違うけど)が、
実は大学にいるそうです(専攻違うけど)。
っていうのは、大学に入学する前から知ってはいたんだけど、
実際、習ったことないし、第一、顔がわからない。
なぜ、その先生を知っているのかというと、
前の学校の担任の先生が教えてくれた。
担任は仲が良いらしい。、
だから、話し掛けてみたら!と言われていたが、
なかなか実行できなかった。
でも、もうすこしで私も卒業を迎える。
後悔しないためにも?!やはりたずねなければ。
明日、ちょっと訪問してみようと思っている。
って、何はなせば良いのだろう。
とにかく、自己紹介して、御会いできて光栄ですといってこよう。
お米があと1合しかない。
2004年3月15日◆論文読み、夕食会
残り1合のお米であと4日生きるには。
まず今日の朝はパンを食べ、昼はパスタにする。
夜は夕食会なので必要がない。
火:朝、夜
水:朝、昼(△)、夜(△)
木:朝、昼
友達が米を分けてくれることになった。
1合もらおう!
2合を炊いて、生き延びよう。
これから友達に米の配給をしてもらいに行ってきます。
残り1合のお米であと4日生きるには。
まず今日の朝はパンを食べ、昼はパスタにする。
夜は夕食会なので必要がない。
火:朝、夜
水:朝、昼(△)、夜(△)
木:朝、昼
友達が米を分けてくれることになった。
1合もらおう!
2合を炊いて、生き延びよう。
これから友達に米の配給をしてもらいに行ってきます。
◆サイト更新連絡
University−卒業10日前
歯科も昨日で無事終了。
先週、歯の型をとって、仮の詰め物をした。
お父さん先生に、ちょっとここの歯、
細くて折れやすいから硬いもの食べないようにねと言われた。
昨日、詰め物をとったら、息子先生に「ここの歯、ちょっと折れてるから、セメントで固めておくね」と言われた。
折れてたらしい・・・
いつのまに、飲み込んだのやら。
まあ、いいや。
昨日の飲み会は、1人欠席のため、全員揃わなかった。
(早く、風邪治してねー!!)
でもねー、すごく楽しかった。
2年間、おつかれ様ということで乾杯。
あっというまだったなぁ。
大学楽しかったなぁ。
編入同期、みんな良い人だったなぁ。
だから、卒業しても集まろうね。
University−卒業10日前
歯科も昨日で無事終了。
先週、歯の型をとって、仮の詰め物をした。
お父さん先生に、ちょっとここの歯、
細くて折れやすいから硬いもの食べないようにねと言われた。
昨日、詰め物をとったら、息子先生に「ここの歯、ちょっと折れてるから、セメントで固めておくね」と言われた。
折れてたらしい・・・
いつのまに、飲み込んだのやら。
まあ、いいや。
昨日の飲み会は、1人欠席のため、全員揃わなかった。
(早く、風邪治してねー!!)
でもねー、すごく楽しかった。
2年間、おつかれ様ということで乾杯。
あっというまだったなぁ。
大学楽しかったなぁ。
編入同期、みんな良い人だったなぁ。
だから、卒業しても集まろうね。
電球交換にかりだされる。
2004年3月13日 大学生活◆今日の予定
電球のワット数確認→図書館に文献探し→昼ご飯調達
→電球交換→昼食→歯科→飲み会
そんなわけで、友人宅へ電球交換に行ってきました。
友人宅は天井が高いため、かりだされたわけです。
しかし!新しい電球にしたのに1本つかない。
つかないのよぉ。
結論:どうも接触不良で、電球が切れたわけではないことが判明。
だって、切れたと思っていた電球も、違うところに差し込んだら
ピッカリってついたから。
遅い昼食をとり、これから歯科へ。
そして、飲み会(編入生)。
卒業記念パーティーに参加しないメンバーがいるため、
飲み会を実施したわけです。
これで、全員が揃うのは最後かも。
◆◆◆
「予防医学」という雑誌が図書館になかった・・・
請求しないとだめなのかな。
まずは、調達した文献明日にでも読みます。
電球のワット数確認→図書館に文献探し→昼ご飯調達
→電球交換→昼食→歯科→飲み会
そんなわけで、友人宅へ電球交換に行ってきました。
友人宅は天井が高いため、かりだされたわけです。
しかし!新しい電球にしたのに1本つかない。
つかないのよぉ。
結論:どうも接触不良で、電球が切れたわけではないことが判明。
だって、切れたと思っていた電球も、違うところに差し込んだら
ピッカリってついたから。
遅い昼食をとり、これから歯科へ。
そして、飲み会(編入生)。
卒業記念パーティーに参加しないメンバーがいるため、
飲み会を実施したわけです。
これで、全員が揃うのは最後かも。
◆◆◆
「予防医学」という雑誌が図書館になかった・・・
請求しないとだめなのかな。
まずは、調達した文献明日にでも読みます。
後期試験みたいです。
2004年3月12日 大学生活後期試験ということは、大学の図書館閉鎖されていると思うので、
今日は引越し作業に専念することにした。
後期試験、そういえば教育大に願書だけ提出した。
最終的に、なぜか試験を受けに行かなかったっけ。
昔は、将来こんな職業につきたいとかあまり思ったことがなかった。
たとえば、客室乗務員(いわゆるスチュワーデス)とか、教師とか医師、看護師とか。
でも最近、飛行機に乗ると、客室乗務員の人がかっこよくみえ、英語が堪能で憧れてしまう。
大学に入って思ったのは、医師ってすごいなぁということ。
私は今まで大きな病気もせずにここまで育った。
だから、あの先生みたいになりたい!と思う機会がなかった。
大学に入って、医師である先生方と接し、私もこんな風になりたいと思うようになった。
尊敬できる人に沢山出会えた。
もし私がなるとしたら(天変地異がおこってもありえないけど)、
小児科の医師になりたいです。
今日は引越し作業に専念することにした。
後期試験、そういえば教育大に願書だけ提出した。
最終的に、なぜか試験を受けに行かなかったっけ。
昔は、将来こんな職業につきたいとかあまり思ったことがなかった。
たとえば、客室乗務員(いわゆるスチュワーデス)とか、教師とか医師、看護師とか。
でも最近、飛行機に乗ると、客室乗務員の人がかっこよくみえ、英語が堪能で憧れてしまう。
大学に入って思ったのは、医師ってすごいなぁということ。
私は今まで大きな病気もせずにここまで育った。
だから、あの先生みたいになりたい!と思う機会がなかった。
大学に入って、医師である先生方と接し、私もこんな風になりたいと思うようになった。
尊敬できる人に沢山出会えた。
もし私がなるとしたら(天変地異がおこってもありえないけど)、
小児科の医師になりたいです。
昨日は、研究室の教授が卒業記念のお祝いにとお食事会をしてくれた。
フランス料理でございます(貸切)。
おいしかった!
いつも決まって食事会は、フレンチとかイタリアン。
しかもお洒落なお店やホテルのレストランだったり。
もしいつの日かフランス料理を食べに言っても、
少しは落ち着いて対処できるようになりました。
これまた、2年間の勉強の賜物。
さて2年間御世話になった研究室。
大腸菌と戯れた2年間。
タンパク質と戯れた2年間。
遠心機と格闘した2年間。
低温室で震えた2年間。
先生との会話もとてもはずんで楽しかったです。
色んな話を聞けたのがとてもよかった。
今日は本格的に引越しの荷造り。
タンスの中身も詰めて、押入れの中もすっからかん。
家の中で、段ボールのお城ができます。
頭の中は、プレゼンのことでいっぱいいっぱいです。
いつもと違ったプレゼン内容だから、正直戸惑っています。
京都に行ったとき、イノダコーヒの常連さんと御話する機会がありました。
その方から、いろいろな話をしていただき、とてもためになりました。
その1つに「忙しい」という言葉は使ってはいけないとのことでした。
私は、よくこの言葉を使ってしまいます。
でも、あの日からは使わないようにしています。
「たとえ忙しくても心にゆとりをもとう」
これを私のモットーにしようと思っています。
もう一つ、常連さんから言われた言葉。
結婚相手は
「お金をもっていて、(私に)優しくて、体力のある人」
を選びなさい。
フランス料理でございます(貸切)。
おいしかった!
いつも決まって食事会は、フレンチとかイタリアン。
しかもお洒落なお店やホテルのレストランだったり。
もしいつの日かフランス料理を食べに言っても、
少しは落ち着いて対処できるようになりました。
これまた、2年間の勉強の賜物。
さて2年間御世話になった研究室。
大腸菌と戯れた2年間。
タンパク質と戯れた2年間。
遠心機と格闘した2年間。
低温室で震えた2年間。
先生との会話もとてもはずんで楽しかったです。
色んな話を聞けたのがとてもよかった。
今日は本格的に引越しの荷造り。
タンスの中身も詰めて、押入れの中もすっからかん。
家の中で、段ボールのお城ができます。
頭の中は、プレゼンのことでいっぱいいっぱいです。
いつもと違ったプレゼン内容だから、正直戸惑っています。
京都に行ったとき、イノダコーヒの常連さんと御話する機会がありました。
その方から、いろいろな話をしていただき、とてもためになりました。
その1つに「忙しい」という言葉は使ってはいけないとのことでした。
私は、よくこの言葉を使ってしまいます。
でも、あの日からは使わないようにしています。
「たとえ忙しくても心にゆとりをもとう」
これを私のモットーにしようと思っています。
もう一つ、常連さんから言われた言葉。
結婚相手は
「お金をもっていて、(私に)優しくて、体力のある人」
を選びなさい。
母親が昨日からきた。
引越しの手伝いではなく、観光。
ほとんどすでに片付けていたので。
でも、台所用品や、食器を片付けてもらいました。
そのおかげでさらに部屋は段ボールだらけ。
卒業式にスーツにしようと考えていた。
しかしまわりからは、袴を着とくべきだよ!
最低振袖にしたほうがいいといわれた。
ちなみに、専門学校の卒業式もスーツ。
その写真をみた友達から、先生みたいといわれた。
つまり、担任みたいってこと。
卒業生には見えなかったらしい。
悩んだ挙句、がんばって袴をきる決心をした。
そして、貸し衣装やさんへ出向く。
が!
袴の丈が短く、合うサイズがなかった・・・。
そうだろうなぁと予想はしていたけど。
というわけで、袴は断念した。
そもそも、成人式の時も、レンタルでは丈が足りないので、
スーツにすると言っていた私に、母親は振袖を作ってくれた。
すごくうれしかった。
その振袖だって、柄が入っているものでは、
絵柄のあわせが変になるので作れませんと、
着物やさんで言われたほどだ。
無地の生地で、作ることにしたが、
それでも生地は足りないから、
手は伸ばして歩かないようにといわれたほどだ。
一体、私はどんな人間だか・・・
あー、服だけは苦労するわぁ。
そんなわけで、卒業式は振袖にすることにした。
引越しの手伝いではなく、観光。
ほとんどすでに片付けていたので。
でも、台所用品や、食器を片付けてもらいました。
そのおかげでさらに部屋は段ボールだらけ。
卒業式にスーツにしようと考えていた。
しかしまわりからは、袴を着とくべきだよ!
最低振袖にしたほうがいいといわれた。
ちなみに、専門学校の卒業式もスーツ。
その写真をみた友達から、先生みたいといわれた。
つまり、担任みたいってこと。
卒業生には見えなかったらしい。
悩んだ挙句、がんばって袴をきる決心をした。
そして、貸し衣装やさんへ出向く。
が!
袴の丈が短く、合うサイズがなかった・・・。
そうだろうなぁと予想はしていたけど。
というわけで、袴は断念した。
そもそも、成人式の時も、レンタルでは丈が足りないので、
スーツにすると言っていた私に、母親は振袖を作ってくれた。
すごくうれしかった。
その振袖だって、柄が入っているものでは、
絵柄のあわせが変になるので作れませんと、
着物やさんで言われたほどだ。
無地の生地で、作ることにしたが、
それでも生地は足りないから、
手は伸ばして歩かないようにといわれたほどだ。
一体、私はどんな人間だか・・・
あー、服だけは苦労するわぁ。
そんなわけで、卒業式は振袖にすることにした。
カスピ海ヨーグルト。
2004年3月6日昔、隣の研究室の人たちと、カレーパーティーをした。
カスピ海ヨーグルト入りのカレーです。
(ごちそうになりました)
あのもっちりとした食感が私は好きだったりします。
友達が、カスピ海ヨーグルトキットを買ったと連絡がきました。
大腸菌の回収キットみたいだとも言っていました。
そろそろ実験チックなことをしたかったので、
株を分けてもらうことに。
がんばって、増殖、いや継代培養します!!
(決して、グラム染色なんてしませんから)
クリームパン、アンパンとか作りました。
作ったというか、教えてもらいながらですがね。
次回は、バターロールとシナモンロールと、あとなんだったかな。
3種類作ります。
素材がおいしいので、私が作ってもおいしい。
2ヶ月前から引越しの準備をしていて、
最近は、ご無沙汰だったので、そろそろ食器とか、
台所用品とか段ボールにつめようかと思っています。
あと必要最低限の洋服だけ出しておいて、あとは詰めよう。
引越しってめんどいです。
誰か手伝ってー!!!
と叫びたいくらい。
カーテン洗わないと・・・・
結構、大変なのよね。
カスピ海ヨーグルト入りのカレーです。
(ごちそうになりました)
あのもっちりとした食感が私は好きだったりします。
友達が、カスピ海ヨーグルトキットを買ったと連絡がきました。
大腸菌の回収キットみたいだとも言っていました。
そろそろ実験チックなことをしたかったので、
株を分けてもらうことに。
がんばって、増殖、いや継代培養します!!
(決して、グラム染色なんてしませんから)
クリームパン、アンパンとか作りました。
作ったというか、教えてもらいながらですがね。
次回は、バターロールとシナモンロールと、あとなんだったかな。
3種類作ります。
素材がおいしいので、私が作ってもおいしい。
2ヶ月前から引越しの準備をしていて、
最近は、ご無沙汰だったので、そろそろ食器とか、
台所用品とか段ボールにつめようかと思っています。
あと必要最低限の洋服だけ出しておいて、あとは詰めよう。
引越しってめんどいです。
誰か手伝ってー!!!
と叫びたいくらい。
カーテン洗わないと・・・・
結構、大変なのよね。
国家試験おつかれさま!!
2004年3月5日 学校・勉強本日、臨床検査技師国家試験を受験したみなさん、
クラスのみんな、本当におつかれ様でした。
ホントウに!!
3年前の2001年3月4日、私も国家試験を受験しました。
2つ選ぶ問題がはじめて出題された年でもありました。
国家試験に合格し、ペーパー臨床検査技師になってもうすぐ4年目に突入します。
免許状を見るたびに、懐かしさと、あの時のつらさを思い出します。
そして、よく合格したなぁ・・・と(笑)。
昨日から、緊張して緊張して、今日も、一人であたふたして、
意味もなく、先輩に「緊張してるんですけどぉ」と話し掛けていました。
なぜ、こんなに緊張しているのだろう・・
たぶん、あの時は怖いもの知らずだったのかもしれません。
それが今になって、
「天気予報で吹雪く予報だからホテルに泊まりなさい」
と担任に忠告をうけたにもかかわらず、
「考えまーす」とだけ言って、全然考えていなかった、
そんなお子ちゃまの自分のアホさが今になって、
怖くなったんだと思います。
アホでした。
試験が終わったよ!というメールが友達から来ました。
まずは一安心。
私なんて、模試でクラス最下位をとった人間ですよ!
国試が危ないブラックリストに絶対にのっていたと思います。
いや、なんかそんなこと卒業後に聞いた気が・・・
在学中は、先生に「今までの積み重ねがあるから大丈夫よ!」
と言ってくれたのですが、
そんな積み重ねもたいしてあったわけでもないので、
ぼけーっとして聞いておりました。
今になって、あの時、先生は励ましてくれていたんだと・・・
(気が付くの遅いって・・・)
抜けてます、私。
そんな私でも、合格しました。
そんなこともあったなぁと、思い出しました。
クラスのみんな、本当におつかれ様でした。
ホントウに!!
3年前の2001年3月4日、私も国家試験を受験しました。
2つ選ぶ問題がはじめて出題された年でもありました。
国家試験に合格し、ペーパー臨床検査技師になってもうすぐ4年目に突入します。
免許状を見るたびに、懐かしさと、あの時のつらさを思い出します。
そして、よく合格したなぁ・・・と(笑)。
昨日から、緊張して緊張して、今日も、一人であたふたして、
意味もなく、先輩に「緊張してるんですけどぉ」と話し掛けていました。
なぜ、こんなに緊張しているのだろう・・
たぶん、あの時は怖いもの知らずだったのかもしれません。
それが今になって、
「天気予報で吹雪く予報だからホテルに泊まりなさい」
と担任に忠告をうけたにもかかわらず、
「考えまーす」とだけ言って、全然考えていなかった、
そんなお子ちゃまの自分のアホさが今になって、
怖くなったんだと思います。
アホでした。
試験が終わったよ!というメールが友達から来ました。
まずは一安心。
私なんて、模試でクラス最下位をとった人間ですよ!
国試が危ないブラックリストに絶対にのっていたと思います。
いや、なんかそんなこと卒業後に聞いた気が・・・
在学中は、先生に「今までの積み重ねがあるから大丈夫よ!」
と言ってくれたのですが、
そんな積み重ねもたいしてあったわけでもないので、
ぼけーっとして聞いておりました。
今になって、あの時、先生は励ましてくれていたんだと・・・
(気が付くの遅いって・・・)
抜けてます、私。
そんな私でも、合格しました。
そんなこともあったなぁと、思い出しました。
京都でひな祭り。
2004年3月4日3月2・3日と行ってまいりました、1泊2日、京都の旅!
決めたのは、旅の1週間前!!
決めた次の日に「るるぶ」を購入。
いつも優柔不断なのに、なぜか行動力発揮。
[タイトル] 京都旅行
[日時] 平成16年3月2.3日(1泊2日)
[目的] 流し雛を見に行き、体験してくる
[方法] 人からリサーチ!とにかくリサーチ!
あとは野となれ山となれ。
[結果] めんどくさくなったので、ここから日記にします。
とにかく楽しかった!
下鴨神社で流し雛も参加したし、イノダコーヒ(本店)で朝食食べたし、そこで常連さんの方に話し掛けられて、いろいろなお話をしてもらえて、人生の勉強になりました。
私、よくご年配の方に話し掛けられます。
なぜだ・・・
清水寺の七味屋本舗で、実家にお土産買ったし、
最近、てぬぐいを集めるのが趣味なので(額にいれるんだ♪)、
3枚ほど購入したし、かなり楽しみました。
「天下一品」本店でラーメン食べた!!
これが、私のラーメンの常識を覆すスープ。
なに、このとろみ。
なに、なに、なに・・・って感じで、ついついスープ飲み干してしまった。
ただ、支店では食べたことがないから、本店はやっぱりおいしい!ということはできません。
好き嫌いがはっきりしそうかも。
私は、くせになるかも。
でも、このスープを飲み干してしまったために?!、
夜中にみぞおちが・・・さしこみを起こす。
常備薬として、さしこみや腹痛用の薬を持ち歩いているので、それを飲む。
30分もがき、やっと薬が効いたらしく、いつの間にか寝てしまった。
保険証持ってきたから、いざとなれば大丈夫!と一人で励ましてた。
なんていうんですか、やっぱり私の胃はダメですね。
山根君です。(Byちびまる子ちゃん)
たしか、先月も同じ症状が出たので、ちょっと今年は頻度大です。
そろそろ人生3回目の胃カメラごっくんでしょうか。
はい、ごっくん。
あーー、やだやだ。
そんなハプニングもありましたが、無事自宅に帰ってきたわけです。
そして、明日は国家試験です。
試験会場へ向かうクラスメートを見送りに行きました。
実は、見送りに行ってもいいのかかなり悩みました。
「なんで来たの?」と思われそうで。
でも、やっぱり皆の無事を祈りたくて、こっそりとお見送りに行きました。
昨日の夜中に京都から自宅に帰ってきたのですが、全然寝付けなかった。
そして今日も朝から、試験を受けない私が緊張して、ちょっとなきそうでした。
今もかなり緊張しています。
みんなの緊張を私が請け負います。
最後に、私がアドバイスできること。
試験が始まったら、深呼吸をしてください。
鼻から吸って、ゆっくりと口から息をはいてください。
そうすると、落ち着くことができます。
(心拍数が下がるんですね)
決めたのは、旅の1週間前!!
決めた次の日に「るるぶ」を購入。
いつも優柔不断なのに、なぜか行動力発揮。
[タイトル] 京都旅行
[日時] 平成16年3月2.3日(1泊2日)
[目的] 流し雛を見に行き、体験してくる
[方法] 人からリサーチ!とにかくリサーチ!
あとは野となれ山となれ。
[結果] めんどくさくなったので、ここから日記にします。
とにかく楽しかった!
下鴨神社で流し雛も参加したし、イノダコーヒ(本店)で朝食食べたし、そこで常連さんの方に話し掛けられて、いろいろなお話をしてもらえて、人生の勉強になりました。
私、よくご年配の方に話し掛けられます。
なぜだ・・・
清水寺の七味屋本舗で、実家にお土産買ったし、
最近、てぬぐいを集めるのが趣味なので(額にいれるんだ♪)、
3枚ほど購入したし、かなり楽しみました。
「天下一品」本店でラーメン食べた!!
これが、私のラーメンの常識を覆すスープ。
なに、このとろみ。
なに、なに、なに・・・って感じで、ついついスープ飲み干してしまった。
ただ、支店では食べたことがないから、本店はやっぱりおいしい!ということはできません。
好き嫌いがはっきりしそうかも。
私は、くせになるかも。
でも、このスープを飲み干してしまったために?!、
夜中にみぞおちが・・・さしこみを起こす。
常備薬として、さしこみや腹痛用の薬を持ち歩いているので、それを飲む。
30分もがき、やっと薬が効いたらしく、いつの間にか寝てしまった。
保険証持ってきたから、いざとなれば大丈夫!と一人で励ましてた。
なんていうんですか、やっぱり私の胃はダメですね。
山根君です。(Byちびまる子ちゃん)
たしか、先月も同じ症状が出たので、ちょっと今年は頻度大です。
そろそろ人生3回目の胃カメラごっくんでしょうか。
はい、ごっくん。
あーー、やだやだ。
そんなハプニングもありましたが、無事自宅に帰ってきたわけです。
そして、明日は国家試験です。
試験会場へ向かうクラスメートを見送りに行きました。
実は、見送りに行ってもいいのかかなり悩みました。
「なんで来たの?」と思われそうで。
でも、やっぱり皆の無事を祈りたくて、こっそりとお見送りに行きました。
昨日の夜中に京都から自宅に帰ってきたのですが、全然寝付けなかった。
そして今日も朝から、試験を受けない私が緊張して、ちょっとなきそうでした。
今もかなり緊張しています。
みんなの緊張を私が請け負います。
最後に、私がアドバイスできること。
試験が始まったら、深呼吸をしてください。
鼻から吸って、ゆっくりと口から息をはいてください。
そうすると、落ち着くことができます。
(心拍数が下がるんですね)
4時から歯科予約。
先週から行き始めて、今日で4回目。
ペースはやっ!
時間がとれるときに、すべてを治しておこうという根端です。
でも、お金が・・・貧乏学生です。
皆さんは、文献を読むときに、どんなitemを使っていますか?
辞書ナシで読める方もいると思いますが・・・
どんな辞書を使っていますかね。
私は1年半前から電子辞書を買おうか迷っていました。
私が辞書に求める機能はコレ。
◆ステッドマン医学大辞典
◆リーダーズ英和辞書
◆英英辞書
あとは、国語辞典も確かに便利ですね。
1年前にステッドマン搭載の電子辞書がセイコーから発売されました。
価格は5万円なり。
高っ!!
まあ、需要がそれほどないので、仕方ないですね。
電気屋さんには売っていないので、値引き合戦は行われません。
私は今、PDAを買おうか迷っています。
SONYのクリエ。
先日、PDA版のステッドマンが発売されました!!
この価格が1万5千円。
そして、クリエ本体の値段は・・・
機種によって様々ではありますが、一番売れている最新のは4万くらい。
やっぱり、白衣のポケットに入れれて、軽いのがいいよね。
これでもう5万超えてる(泣)。
PDAの利点は、メールも出来るということ。
それに、自分が入れたい機能を入れれるということ。
電子辞書はそれが不可能だし、バージョンアップもできない。
というか、辞書必要!
今までは、研究室の辞書を拝借しておりました。
今はもうそれが出来ないので、やっぱり買わねばなぁ。
でもなぁ。
といっている間に、文献は茶色くなりそうだ(笑)。
先週から行き始めて、今日で4回目。
ペースはやっ!
時間がとれるときに、すべてを治しておこうという根端です。
でも、お金が・・・貧乏学生です。
皆さんは、文献を読むときに、どんなitemを使っていますか?
辞書ナシで読める方もいると思いますが・・・
どんな辞書を使っていますかね。
私は1年半前から電子辞書を買おうか迷っていました。
私が辞書に求める機能はコレ。
◆ステッドマン医学大辞典
◆リーダーズ英和辞書
◆英英辞書
あとは、国語辞典も確かに便利ですね。
1年前にステッドマン搭載の電子辞書がセイコーから発売されました。
価格は5万円なり。
高っ!!
まあ、需要がそれほどないので、仕方ないですね。
電気屋さんには売っていないので、値引き合戦は行われません。
私は今、PDAを買おうか迷っています。
SONYのクリエ。
先日、PDA版のステッドマンが発売されました!!
この価格が1万5千円。
そして、クリエ本体の値段は・・・
機種によって様々ではありますが、一番売れている最新のは4万くらい。
やっぱり、白衣のポケットに入れれて、軽いのがいいよね。
これでもう5万超えてる(泣)。
PDAの利点は、メールも出来るということ。
それに、自分が入れたい機能を入れれるということ。
電子辞書はそれが不可能だし、バージョンアップもできない。
というか、辞書必要!
今までは、研究室の辞書を拝借しておりました。
今はもうそれが出来ないので、やっぱり買わねばなぁ。
でもなぁ。
といっている間に、文献は茶色くなりそうだ(笑)。
ZARA(洋服やさん)が京都にオープンするだって!!
いつだろう?と調べたら、どうも3月5日らしい。
混むんだろうなぁ。
やっぱり、いつものように、東京さいくだ(笑)。
京都へはやっぱり観光目的で行こう。
昨日は、パン教室で御世話になっている先生への、
出産祝いを買いに行ってきた。
気を遣われない程度の物にしようと先輩方と決め、
写真立てにした。
先週「ROPE」でコートを買ってしまった。
3年前にコートを買って以来、全然買っていなかった。
社会人になってから買おうと思っていたので、
コートを買う気なんてさらさらなかった。
バーゲンのバーゲンみたいな感じで、
とにかく安く売っていた。
たまたまちらっと立ち寄っただけ。
暇なので、試着してみた。
私には珍しく、ジャストサイズ!!
たいていは、袖丈が短かったり、ベルトの位置が異様に高い。
買うのはやめて、家に帰った。
たまたま家族と電話で話していたので、
コートの話をした。
ありがたく、お許しがでたので、早速購入した。
ありがとう、お父様・お母様。
お父さんが昨日、ゴルフバックを買ったそうだ。
それに関して、お母さんはカンカンに怒っていた。
そして私にもとばっちりがきた・・・
「お父さんはゴルフ道具買うし、あんたはコート買うし・・」
ああ、ごめんなさい。
(ちょっとお父さんのせいで、とばっちりきたよ!)
「何やっているの?暇でしょ?」とよく言われる。
それが、暇ではないのはなぜだろう。
入社式プレゼンの構想練らないと・・・
練る練る練るね(古)。
いつだろう?と調べたら、どうも3月5日らしい。
混むんだろうなぁ。
やっぱり、いつものように、東京さいくだ(笑)。
京都へはやっぱり観光目的で行こう。
昨日は、パン教室で御世話になっている先生への、
出産祝いを買いに行ってきた。
気を遣われない程度の物にしようと先輩方と決め、
写真立てにした。
先週「ROPE」でコートを買ってしまった。
3年前にコートを買って以来、全然買っていなかった。
社会人になってから買おうと思っていたので、
コートを買う気なんてさらさらなかった。
バーゲンのバーゲンみたいな感じで、
とにかく安く売っていた。
たまたまちらっと立ち寄っただけ。
暇なので、試着してみた。
私には珍しく、ジャストサイズ!!
たいていは、袖丈が短かったり、ベルトの位置が異様に高い。
買うのはやめて、家に帰った。
たまたま家族と電話で話していたので、
コートの話をした。
ありがたく、お許しがでたので、早速購入した。
ありがとう、お父様・お母様。
お父さんが昨日、ゴルフバックを買ったそうだ。
それに関して、お母さんはカンカンに怒っていた。
そして私にもとばっちりがきた・・・
「お父さんはゴルフ道具買うし、あんたはコート買うし・・」
ああ、ごめんなさい。
(ちょっとお父さんのせいで、とばっちりきたよ!)
「何やっているの?暇でしょ?」とよく言われる。
それが、暇ではないのはなぜだろう。
入社式プレゼンの構想練らないと・・・
練る練る練るね(古)。
3年前、私はフリーターでした。そして今は・・・
2004年2月28日大学4年生です。
3年前、ここの日記を活用していました。
大学に行きたくて、でも周りにはいえなくて、
唯一、自分の思ったことを言えたのが、この日記でした。
大学に3年次編入学したと同時に、並行していたサイトの日記
のみを書くことにしました。
4月から、社会人となるために、マイパソでサイトを更新することがちょっと不可能な状態になります。
でも、日記だけは続けたくて、またここで御世話になることになりました。
3年前、ここの日記を活用していました。
大学に行きたくて、でも周りにはいえなくて、
唯一、自分の思ったことを言えたのが、この日記でした。
大学に3年次編入学したと同時に、並行していたサイトの日記
のみを書くことにしました。
4月から、社会人となるために、マイパソでサイトを更新することがちょっと不可能な状態になります。
でも、日記だけは続けたくて、またここで御世話になることになりました。